今日は私と同じく、明確な権利侵害や誹謗中傷ではないにもかかわらず、「誰かにとって都合の悪い情報」をブログに書いてしまったために削除請求された事例を紹介します。
カテゴリー: アメブロからの移転
6月3日の記事で、完全版!アメブロ削除請求の対処法を発表しました。「誰かにとって都合の悪い情報をブログに書いていて削除請求が通知された」という方はぜひ参考にしてください。
こんばんは。Amebaの意見照会のメールから14日間が経ちましたが、記事は削除されず残っています。
こんばんは。Amebaの意見照会から13日間経ちましたが(以下略)。
こんばんは。移行期間としてアメブロとこのサイトを10日間同じ内容で更新していましたが、本日からこのサイトのみで投稿することになります。心機一転というところですね。よろしくお願いします。
本日も新しい動画を投稿しました。よろしくお願いします。
こんばんは。今のところ誹謗中傷の疑惑についてはなんとも思っていないのですが、Amebaカスタマーサービスに余計な手間をかけさせてしまったことについては申し訳なく思っています。
こんばんは。株式会社手遊び小町が発表した質問に対して、期限の昨日までに例のチャンネルからの回答はありませんでした。今後の動きについても何かありましたら引き続きお伝えします。
こんばんは。本日は例のマスクが届いたので動画をアップしました。