メニュー 閉じる

元職場の話


さすがに退職して2年経って私学共済任意継続満了したら元職場との関係も薄れてきているのでそろそろいいんじゃないでしょうか。

元職場を退職するときも「こちらから言うのもなんだがここでの経歴は今後する仕事で使えるかもしれない」、また同業の方からは「よほど拗れて退職したとかでない限りなるべく過去の経歴を明かしておいたほうが仕事のために使える」という話をよく聞くので、遠慮なく使わせていただきます。
既に知っている方やそうであると思っていた方もいるとは思いますが、私の元職場は洛南高等学校です。

それなら確かに「幼稚園から大学まで(国)公立だった自分とは世界が違いすぎた」というのが退職の大きな原因となったというのも、それが元職場と私のどちらにも非がないであろうこと(しいていえば私に歩み寄る努力は足らなかったとは思いますが、努力してどうにかなるものではありませんでした)もご理解いただけるかと思います。あとつまらないものに騙されない…かというとかなり重い前例(ここで言うのは避けますが少し調べればわかるかと思います)があるので絶対ということはないのですが、おそらく大丈夫でしょう。
体調を悪くしたまま復職できる見込みが薄かったので、最初に担任した学年の卒業というそれなりに納得のいくタイミングで退職することになりました。
今まで明かさなかったのは、単純に昨日の投稿のような事態で何らかの迷惑がかかるのを恐れたからですが、よく考えたらインターネット上のつまらない信憑性の低い情報程度で信用が揺らぐようなところでもないので私が恐れることでもないと思いました。念のため時間は置きましたが、ちょうど卒業生も20歳成人ラストイヤーに成人したところ、そして何らかの形で今後の仕事のためになるかもしれないのでこのあたりのタイミングだろうと思いました。
関連リンク:風評被害を吹っ飛ばす!自分でできる逆SEO

今後は退職しても当然続く元職場の守秘義務に触れない範囲で元職場の話(といいつつシャーマンキングの続編も決まったことなのでおそらくかなりの割合で元職場というより仏教や京都の仏像の?)もしようと思います。ちなみに本日のサムネイルは2021/12/21に撮影したものです。みうらじゅん氏のエッセイにやたら興味を示していたのも同じ市内の別の仏教系私立学校の話が書かれていたから…というのは別に今まで隠してもいなかったのですが、「法然コール」のパワーワードぶりにやられました。仏教系私立学校こそ多いものの同じ宗派の学校は全国的にも珍しく、「空海コール」なんて恐れ多くてできないですがもしかしたらやんちゃな生徒が多かった頃(婉曲表現)にはそんなこともあったのかもしれません。気が向いたら完全にプライベートで高野山に行きたいです。

Posted in その他日記

関連投稿