SHAMAN KING ふんばりクロニクルのイベントでTwitterのアイコンとヘッダーを変更しています。申し訳程度に名前の末尾に「☆星祭」と入れています。
当サイトや他のSNSはいつも通りです。当サイトの投稿のサムネイルはサイトアイコンで固定しているのでこの投稿の記事を固定しておけば誰かは判別しやすいでしょう。
本日のサムネイルは私が今までに一番くじやいわゆるブラインドグッズで引いたちっちぇえハオ様です。ちなみにハオ様はシャーマンキングの俗にいうラスボスかつ主人公の双子の兄かつ[ネタバレ自主規制]です。ゲームではプレイヤーが所持できるキャラの技にはないのに敵から受けるダメージに「火傷」があるため、ゲーム未登場で原作で火を扱う技を持つキャラとして当初から実装を見込んでコツコツとたま(一般的なソシャゲで俗にいう石)を貯めていたプレイヤーもいました。シャーマンキング展京都開催では主人公を差し置いてキービジュアルになるなどファンからの人気は高く、何かと猫との縁が深いキャラなので猫の日に実装されたという噂もあります。
ちなみに私は課金限定ガチャ(ステップアップガチャ)を試しに引いてみるために課金しても出なかったのに、通常ガチャを引いたら一発で出せました。原作でも最強ですが、ゲームでも他のキャラとのバランスがバカげているほど崩壊するレベルで強いです。なんとなくこのゲームは原作からのファンとアニメやゲームから入ったファンで印象が違うというか、原作ファンは愛があれば気長に待てるように良くも悪くも訓練されている気がします。アニメやゲームから興味を持つのが悪いというわけではなく、どちらも愛です。あとおそらく原作大好きな方々がゲームに携わっていることを感じます。それが愛なのだということ。
アイコンとヘッダーの話です。
こういうキャンペーンでは通常は公式に配布されたアイコンやヘッダーに手動で変更することになると思いますが、今回は「BelugaIconDecoration」というアプリと事前に連携しておくと、2022/02/22 15:00以降から随時アイコンとヘッダーが自動で変更され、2022/02/28 15:00以降に随時自動で元に戻るらしいです。おかげ様でシャーマンキングのファンの見分けがつかなくなっています。
アイコンとヘッダーが自動で変更される権限を第三者に与えるのは何か怖い気もしますが、Twitterでよく実施されている特定のリツイートなどをしたアカウントに自動で当選などをリプライで通知するキャンペーンなどの実績のある運営元との連携なのでTwitterの規約やポリシーを遵守している点は信用できます。どうしても不安ならキャンペーンが終わってからアプリ連携を切ればいいだけの話です。
参加者のうち5名にQUOカード1万円分が当たるらしいですが、アイコンとヘッダーだけでかなり満足なのであまり期待はしていません。その手のものが当たりやすいほうではあるけれどおそらく野心を出したらまず当たらない。
参考リンク:”ハオ色に染まれ”キャンペーン
このアイコンだとなんだかいつもより強気になれる気がする(気がするだけ)なのと、なんか人類滅亡しろとか言いやすいですね(?)(普段から言ってるのに)。特定の人物や特定の属性を持つ人たちに対して攻撃的な発言をするのは良くないし内容によっては犯罪予告ととられるかもしれないですが、「人類滅亡しろ」なら一周回って誰も傷つけませんからね(???)。でも原作では「”シャーマン以外の”人間を滅ぼす」なのでやはりアウトかもしれません(?????)。
あとキャンペーンには参加できませんが非公開アカウントもアプリ連携してこのアイコンとヘッダーにしているので、アカウントを間違えないように気をつけます。