本日のサムネイルは私です。各種サービスのヘッダーなどにもしています。ヨガのチャイルドポーズ(人間)と普通の正面向いてるショット(バーチャル)。
久々の個人サイトですがとりあえず本日から4日間はこちらに投稿します。行政書士試験の合格発表が2022/01/26なので個人的な雑感を色々と処理したくなったところです。他の試験と違って(と言っても士業系の試験は全てそうですが)、行政書士試験は合格しても行政書士ではなく行政書士試験に合格した人になれるだけなので合否を問わず合格発表から今年が始まると言っても過言ではありません(それは過言かと)。
C’s Condoではなんとか真面目なふりをしていますがもう限界です(既に自分の趣味を持ち込みつつありますが…)。今日から4日間の投稿を見て失望する人もいるかもしれませんがそれが私なので構いません。今回はとりあえず私の書くことに影響を与えていそうなことがらを列挙しました。
尊敬する方々
知識、思考、価値観などを尊敬している有名人はカズレーザーさん。
同じような理由で尊敬している有名悪魔はデーモン閣下。
インターネットや小動物との向き合い方を尊敬している有名人は野田クリスタルさん。
(ここまで現代)
歴史上の人物で尊敬しているのは清少納言。
おそらく普通ではないセレクトだが元々力こそパワー(言い方)ではない陰謀と策略渦巻く古代日本史が好きなのと、どんな逆境にあっても表現だけは明るくありたいし、読む人に期待されているものもされていないものも少なくとも自分では同列に扱いたい。などとTwitterを始めた頃から思っていたのにちょいちょい忘れる。
文章を書く上で気をつけていること
上の通り、デーモン閣下を「人」と表現しない。
(もう少し真面目にやり直すと)カズレーザーさんのように頭良さそうだけど押し付けがましさのない程良く肩の力が抜けていることを書くように気をつけつつ、そんなことを自分で言っちゃう時点でダメな気がする。
あとは清少納言のようにどんな逆境にあっても明るくありたい。この投稿の「〇〇こと」を列挙しているのは…?
許せないこと
許せない順に「他人の権利を侵害しない表現を規制すること」「他人に考えを押し付けたり言動を強要したりすること」「クソデカ主語巻き込み誹謗中傷または自虐」
次点が「受験料を払った試験をすっぽかすこと」(突然軽い)
お釈迦様に代わって殴るよ(初出は桑田佳祐さん)
怖いこと
怖い順に「自動車の運転(※怖すぎて原付の運転免許しか持っていないレベル)」「高所/絶叫マシン」「和式汲み取り式トイレ」
子供の頃は「自転車に乗ること」「賞味期限切れのものを食べること」すら怖かったらしいのでもっと成長すれば克服できるかもしれないが、どれも30歳から成長して克服してもあまり意味がなさそうな気もする。
自慢できること
「運が良い」「出雲出身なので縁結びの力が(恋愛どころか対人関係かどうかすら問わず)人並み外れている」「そのへんの小説だの伝記だの自己啓発本だのより自分の人生や価値観や周りにいる方々のほうが圧倒的に面白いと思っている」
なんだろうこのあえて言葉にして感じる胡散臭さ。でも今まで会ってきた人と比較して自慢できることを挙げたら本当にこれになってしまう。
「面白いと思っている」≠「正しいと思っている」というのが重要。
悩み
「自分が考えていることに語彙力が追いつかない」「年齢を重ねるごとに子供っぽくなっている(例:子供の頃は筋肉痛が翌々日にきたのに最近は翌日にくる)」「自他の境界が強すぎて他者の行いについて良くも悪くも自分ごととして考えられない」
最後、少なくとも日本では逆の悩みの人か、そうだけど悩んですらいない人が多そう。
求
C’s Condoの頭脳担当
私はアウトプットと雑用担当(のつもりでいる)
これをどさくさに紛れて言うと、ぺぬ(配偶者)に「お前は何を言ってるんだ」って顔をされる。
明日の投稿
予定:「見た目で人を判断してはいけない」
おそらくこのタイトルから想定されることとはかなり方向性の違うことを書きます。