メニュー 閉じる

今年のうちに片付けたい色々な雑感


個人サイトはかなりお久しぶりの更新になってしまいました。本日から2022/01/02まではとりあえずこちらを更新します。

元々、判決以前から「編み物 裁判 判決」などでC’s Condoに来てくださる方が多かったので最近かなりご覧くださる方が増えています。そのぶん個人的なことが書きにくくなっていたのでこちらで書いていこうと思います。

ていうかお前誰?

Elyと申します。
インターネット上では性別・年齢などの現実の身体に関わることはなりすましとかウソとかなく当然に誰でも可変だと思っています(私は現実の身体も可変という疑惑があったりなかったり)。しかし現実の身体とは完全には分離できないので誕生日とかは普通に公表しています。

デジタル大掃除

昨年の12月30日のテーマがこれでした。雑多なスクリーンショットなどが増えてきたので改めて整理したいです。年月ごとにまとめるとかなんとか。
過去記事の見直しとかもやりたいですね。

大学のことについて

これ、しばらくよくわからなかったです。
私個人に対してならともかくよろしくない検索結果が出てくるのは迷惑がかかるのでやめてほしいですね。
関連投稿:【実録】京都大学農学部から教員免許への道(2011年4月入学)

これ言うのもなんですが、インターネットを利用し始めて18年近くシャーマンキングをずっと好きでいられて、出雲(主人公の出身地)出身で京都(主人公の家系のルーツ)に進学して百万遍(1080の元ネタ?本物の1080珠の念珠がある)付近にいたの、我ながらオタクの鑑じゃないですか。それを言ったら私も出雲を離れて最初にできた友達は今でもかなり大切にしている…と思います。たぶん。シャーマンキングの主人公のそれとはいろんな意味で重みが違うけど。

この大学に行って良かったのは自分より遥かに優秀な人が周りにたくさんいて謙虚になれることで、良くなかったのは謙虚が行きすぎて卑屈になりがちなことです。同じ大学出身の人の中にはこれがよくわかる方が多いと思います。これは別に本人の偏差値やら学力やら関係なく、「努力してやっと行ける程度のレベルの学校」に進学したらわりと誰でも実感できることだと思います。高校でも大学ほどではないとはいえそうでした。
そういえば弁理士試験を諦めた本当の理由は同じ大学の農学部で私より遥かに優秀な後輩(学科は異なるがおそらく4年間で200単位以上取得?)が短答で落ちたらしいので私では到底無理なんじゃないかと思ったことです。直後に言うとその発言を探されそうで言いませんでした。2ヶ月半の行政書士試験合否待ちですら結構つらいので、半年近くの試験に耐える精神力があるかどうかも微妙なところです。

私のTwitter公開アカウントでは現在でも2〜3割程度(正確な数は多すぎてわかりません)、非公開アカウントでは半分以上は同じ大学出身の人で、社会人になってからもわりと難関の資格に挑戦したり取得したりしている人が多くて、私は数百人の中の目立たない1人でしかないと思っていました。単純に大学の話題を出しづらいのが苦痛だったり、他にも2020年3月はいい感じに節目でもあったりしたので何気なく学位記の画像をアップしました。私しか見えてない人(この表現イヤだな…)がいるのなんかそのときは忘れてました。

私をどちらかといえばあまり好意的でない意味で見ている人からどう思われようが痛くも痒くもないです。ただ、休止前からフォローしている方には司法修習生や法曹などを含む法学部出身の人、経済学部など他の学部出身で法学部の講義を受けたことがある人、司法試験予備試験などかなりの難関を含む法律に関する試験を目指している人などがある程度いるので、その方々から見て当たり前のことをさも大発見のように言ってたら恥ずかしいとかそういうことのほうが心配です。いや本当におかしなこと言ってたら指摘してください。

帰省

父が医療従事者で、母が持病でコロナワクチンのドクターストップ(インフルエンザワクチンもアレルギーで打てないので想定内)かつ数年前に他のウイルス性肺炎で死にかけてる(軽すぎかもしれませんが、母はわりと病弱なのに何度も九死に一生を得ているので慣れて感覚が麻痺している)ので、まだできないです。もう2年近く実家には帰省していないですね。

許せないこと

資格試験に申し込んで当日すっぽかしたらお釈迦様に代わって殴るよ。

後半のパワーワードは桑田佳祐さんが作詞した「ブッダのように私は死んだ」から。
関係ないけどシャーマンキングのアニメでは本当にお釈迦様に代わって殴ってましたね。

明日の予告

昨年同様1年を振り返ります。

Posted in その他日記

関連投稿