メニュー 閉じる

#トンチキTシャツ部


「何その団体!?」と思われそうですが今日思いつきました。類似の活動として冬のダサセーターがありますが、あちらはもはや伝統文化の域に達しています。

トンチキTシャツ部の掟

・トンチキに性別の垣根なし
かつてはライブTシャツなどのように男性サイズのものを男女兼用としていることが多かったのですが、最近はオーバーサイズブームにより、女性サイズとして作られているものでも広げてみるとかなり大きめに作られていることが多いです(私はもともとLサイズでも肩幅が合わなかったのですが、オーバーサイズ+ドロップショルダーだとMサイズでも大丈夫な程度)。自分が着たくてサイズさえ合えば元々の対象の性別がどちらかなどどうでもいいことです。

・自分のトンチキと他人のトンチキを比べず、互いのトンチキを尊重する
トンチキの基準は人によって様々です。他人のトンチキに惑わされたり、他人のトンチキを否定したりしないようにしましょう。

・胸を張って街に出かけられるトンチキを着倒す
着てこそトンチキTシャツですが、どうしても大切なものはコレクションしておくのもありです。

トンチキTシャツ部 2021年の活動報告

きっかけはハリネズミ柄のTシャツ欲しさでした。ネットで検索してもSuzuriなどでのクリエイターさんオリジナルTシャツとか、Graniphのつっぱりハリネズミような作為的な感じの強いトンチキしか見つかりません。「違う!地域のショッピングセンターの服飾コーナーに1000円未満くらいで売られているぺらぺらのトンチキTシャツが欲しいんだ!(偏見)」と思い、アルプラザに行ってみたらありました。本日のサムネイルです。トンチキというほどでもないかわいいハリネズミですが、「No hedgehog without spines」という英文でいい味が出ています。

これでは飽き足りず、1枚980円・よりどり2枚1500円の誘惑に負けて他のTシャツで自分が好きなキャラクターがないか物色していたところ、グレムリンのギズモのTシャツがありました。しかも「DO NOT FEED AFTER MIDNIGHT」というメッセージ、両親に「日付変わってからものを食べたらグレムリンになるよ!」と言われてきて育った私にぴったりです(日付変わるまで起きていることについては、なぜか特に何も言われませんでした)。この2枚を購入。

服をJUSCLOというアプリで管理していますが、現在のTシャツのラインナップは次の通りです。思ったほどトンチキじゃない気もする

グレムリンのギズモ
アルプラザで本日購入
グレムリン
イオンで2018年頃購入
ハリネズミ
アルプラザで本日購入
子供服の大人サイズ(ホッキョクグマ)
無印良品で2021年購入
ベンジャミン(anelloの会社のキャラ)
イオンで2021年購入
ベンジャミン
イオンで2021年購入
ライブTシャツ(この並びは非トンチキ)
B’zのライブで2013年購入
ライブTシャツ
B’zのライブで2018年購入
ライブTシャツ
B’zのライブで2018年購入
リラックマTシャツ
リラックマストアで購入(時期不明)
コウペンちゃんTシャツ
ロフトで購入(時期不明)
ねこぺん日和Tシャツ
イオンで購入(時期不明)
ボーダー(珍しく非トンチキ)
無印良品で2020年購入
デザインあTシャツ
デザインあ展で2020年購入
古墳Tシャツ
ティントンで2020年購入
ZO-3Tシャツ(企業コラボ)
イオンで購入(時期不明)
ZO-3Tシャツ(企業コラボ)
イオンで購入(時期不明)

無印の子供Tシャツの大人サイズ(ややこしい)はシンプルな動物柄でかわいいのですが、子供服のイメージが強いので大人が着ていると若干のトンチキ感があります。企業コラボやLINEクリエイターズコラボなどの様々なコラボを頻繁にやっているイオンはトンチキ率高めです。最近だと「絵心ないTシャツ」なんかが話題ですね。
気に入っているのはデザインあTシャツです。
あと、普段着ないコレクションTシャツもいくつか持っています。仮面ライダーゼロワンの飛電インテリジェンスTシャツとか。
夏以外はなるべくシンプルな服装で過ごしていますが、夏の風物詩であるトンチキTシャツ集め(?)だけはやめられません。

Posted in 好きなもの

関連投稿