ありがたいことに、当サイトは今でも検索での流入がアクセスの多くを占めているようです。更新が停止していると思われると好ましくないので、最近の活動についてお知らせします。
web上での活動について
約1年前に当サイトの前身となるAmebaブログに投稿した「編み物著作権問題について 時系列まとめと思うこと」が最も検索からのアクセスを得ている投稿なので、こちらの続報を投稿しているサイトをお知らせします。
C’s Condo
私が運営しているwebメディアです。
当サイトには編み物著作権問題→編み物ユーチューバー著作権裁判に関する雑多なことや付随して起こっていた問題、また個人的なことに関する投稿も増えてきました。後から知った方が事実を追いづらくなってきたことなどを問題視して新しくサイトを開設しました。こちらの「編み物ユーチューバー著作権裁判」カテゴリーに現在の流れ、また関連するYouTubeなどに関する情報を引き続き記録しています。ご一読ください。
Elizabeth Hour 01 / Ely
YouTubeチャンネルです。
私はハンドメイドは好きですが動画にするほどのスキルはないので動画の方向性を変えてみたところ、そろそろ総再生時間は収益化条件(過去 12 か月間の公開動画の総再生時間が 4,000 時間)を突破しそうです。ところが…。ブログ投稿や記事と内容が被っているのはいかがなものかと思いましたが、文字として読む方が好きな人もいれば動画として見るほうが好きな人もいると思うので、とりあえずこんな感じでやります。
Ely@重水素|note
怪文書生成ツールです。
ここでは世の中で賛否すら議論されないような考え方を細々と世に送り出しています。当サイトで書く勇気がなかったのですが、なぜか不思議とnoteなら書けるようです。
個人的にハマっていること
2021/02/08にオンラインサロン「カズレーザーとクイズ天国・難問地獄」に入会し、暇さえあればアプリ「みんなで早押しクイズ」をやっています。みんなで対戦・1対1対戦の両方をSランクまで上げました。解くだけではなく、「3ヒントでお笑い芸人」のフリーマッチを随時開催しています。並行して資格試験の勉強もしていますが、クイズと同じく自分の知識を増やして絞り出すということ自体を娯楽に感じるようなところがあるのであまり苦にはなっていません。