メニュー 閉じる

note開設と当サイトの過去の投稿・カテゴリ再編のお知らせ


REQUはスキルシェア向けのサービスで全文を無料で公開したくても金額を設定しなければならず、記事を無料公開するのに向かないため、結局noteでアカウントを作成しました。

Ely@重水素|note

過去に閲覧・購入のために「elizabeth_h_01」「elizabethhour01」でもアカウントを取得したことがありましたが退会してしまっていたため、同じアカウント名を取得することができません。なりすましなどの防止のためにはいい対策ですが、これは手痛いです。そのため、過去に持っていたTwitterアカウント「elizabeth_d_01」としました。以前書いた通りh_01の由来はhydrogen=水素、d_01はdeuterium=重水素です。当時はあまりに連続して投稿するとツイートの投稿そのものが規制されることがあったので、多くの人が規制されたときのためのアカウントを持っていました。そんな勢いよくツイートすることがなくなったのでアカウント自体を手放しましたが、こんな形で戻ってくるとは思ってもみませんでした。

noteではあまりにもパーソナルでプライベートでセンシティブなこと(なぜそこだけルー大柴さんみたいになる?)をむやみに晒したくはないし興味のない人の目に触れるのはよくないけれど、興味があってそこにお金を払ってもかまわない人だけがちょっとワンクッション手続きを経て読めるようにすることにします。途中までは無料で読めるようになっていて、あまり誰彼構わず公開したくないことだけ有料部分に書いていますが、無料部分だけでもある程度記事として成立するスタイルで投稿を続ける予定です。無料部分だけ読んでくださるのももちろんありがたいです。

noteの開設に伴い、過去のこのサイトにあった投稿の多くを非公開にしたり、カテゴリーの一部を再編したりしました。毎日投稿を心がけるあまり短文でも投稿するようにしていましたが、かなり無理して投稿したと思われるもの、あまりにも個人的な考えが強く出過ぎているもの、現在は公開していない動画やコンテンツへの言及が中心になっているものを非公開にしました。

今後の使い分けは以下のようになると思います。

C’s Condo

編み物ユーチューバー著作権裁判、ハンドメイド関連情報、YouTubeについて、知的財産権全般、権利侵害、クリエイター向け事業運営、webサイト制作・運営、消費者向け情報のカテゴリを現在設置しています。今後も同様のこと、また新しく興味を持ったことや多くの人の役に立つことがあればそれも投稿していきます。2月からはできる限り毎日更新します。

Elizabeth Hour 01(当サイト)

好きなものに関する長い怪文書(直球)や購入品紹介や参加したイベントに関すること(最近はあまり書けなさそうですが…)、あるいは資格試験勉強のことやインターネットで起こったできごとに対する個人的な考え方など、当たり障りのない個人的なことや個人活動に関することを不定期で書きます。編み物ユーチューバー著作権裁判や関連する(あまり関連していないものも含む)ネットトラブルやネットでの迷惑行為の情報は、現在でも閲覧してくださる方が多く、リアルタイムで残していることに意義があるものもあるので残しておきます。ただし、一部の記事を再編集してC’s Condoへと移すかもしれません。

Ely@重水素|note

当サイトからさらに、パーソナルでプライベートでセンシティブなこと(なぜそこだけルー大柴さんみたいになる?)をこちらに分けます。自分の独特な考えや価値観が強く出過ぎている当たり障りのありすぎて読む人を選ぶタイプの文を書きます。適宜有料記事を書くこともありますが、その際にも無料部分をある程度充実させたものを書く予定なので、無料部分だけでもぜひご覧になって判断してください。
有料記事の販売、売れたら「こんな記事でも買ってくれる人がいるんだ!」、売れなかったら「無料部分だけで満足してもらえるんだ!」と、どう転んでも書く側にとってうれしいサービスですね(←要するにこんな調子のことばかり書きます)。私と同じで運が良くて悲観的になるのが苦手な人はもちろんのこと、そんな考え方が一切理解できない人にも読んでもらいたいと思います。不定期更新ですが、更新はTwitterで投稿します。基本は無料のサービスなので無料の部分だけでもぜひご覧ください。

(2021/02/23追記:note IDを変更したのでリンク切れになっています)

Posted in 当サイトの運営

関連投稿