メニュー 閉じる

個人的に被告に対して苛立っていること


こういうことを書くために個人サイトを分離しました。あまりにも個人的すぎてC’s Condoのほうで書くことは憚られる件についていくつか書いていきます。

Googleで「京都大学農学部 教員免許」で検索した結果

本日のサムネイルです。最近はGoogle検索の質が向上したと思っていましたが、検索結果でなんと公式サイトの直下に表示されてしまっています。

何が問題かというと、該当の投稿自体は私が経歴を詐称していると主張したいのだと思われ、そうでないことはわりと容易に証明できるのでそれは別にどうでもいいです。画像でも言及していますが、これから教員免許を取得したい学生に迷惑がかかるかもしれないことに非常にいらついています。もちろん学生にも検索結果を安易に鵜呑みにしない程度のネットリテラシーは必要ですが、やはりこれが検索して普通に出てくる状況は好ましくないかなと考えています。

Googleでは「最も的確な検索結果を表示するために似たページを除外」などと表示されて不適切な検索結果を除外する機能がある程度ついているので、なんとかしてもっと下位に追いやってくれないかなと思っています。私が過去に書いた記事は既に数年前のことですべて当てになるわけではありませんが、そのことを明記しているのでちょろっとSEO設定をいじって少し検索に有利になるようにしてみました。効果を期待しています。
(関連投稿:【実録】教員免許への道)

「オンラインサロンにハマりそう」発言について

私が個人的にツイートしたりFleetしたりしましたが、最近問題となっているようなタイプの参加者から搾取するタイプのオンラインサロンにハマりそうな印象がなぜか被告両名にはあります。本当にあまりに個人的な見解で我ながらバカバカしいのでここに軽く書く程度にしておきます。その印象の原因を考えてみたところ、「自分を立派に見せようとする努力の方向性がことごとくズレている」あたりにあるような気がしてきました。去年の今頃には既に被告が実際のものに対して過大な立場を主張したた脅迫まがいのことをしていて、それて怖い思いをした人が複数いらっしゃったことを考えると心が痛みます。

私事ながら興味のあるオンラインサロンはヨガのインストラクターの方のサロンとカズレーザーさんのサロンだけなのですが、前者はサロンに入らずともYouTubeの無料コンテンツがあまりに充実していることと他の参加者の意識が高すぎることから1ヶ月の体験でやめてしまい、後者はクイズを本気でやっている人ばかりで怖そうなので二の足を踏んでいます。

Posted in その他のこと

関連投稿