今年は帰省できないので、適当にデパ地下で地元の蕎麦を調達しました。これがないと年を越した気になれません。
世界全体にとってそうでしたが、私個人にとっても激動の1年間でした。1年を簡単に振り返りたいと思います。
1月
昨日の「クイズ!正解は一年後」を見て実感したが、年始の収録分で某タレントが言及していたようにまだ「新型肺炎」として諸外国に広まり始めた対岸の火事だった頃。持病の治療と両立することが現実的に不可能だったため前職の退職を決断。この時点で「仕事やめたらYouTubeでも始めるか」などと気楽に考えていたが、何か不穏な火種に気づくも、それ以上の追及をこの時点では怠っていた。
2月
新型肺炎が日本でも対岸の火事ではなくなりかけていた頃、病気療養中のほとんどを費やしていた編み物、YouTubeが大変なことになっていることに気づく。当サイトの前身であるAmebaブログで、その時点で把握していた情報を発信。
3月
前職での生徒の卒業式。コロナ禍が現実に影響を及ぼし始め、結婚式場の運営会社が倒産。代替を請け負う会場の手配のおかげで、なんとか予定通りの3月末に挙式。前職を退職。
4月
色々自分が思っていた形とは異なってしまったがYouTubeへの動画投稿を開始。1年(2021/03/31)で収益化条件を満たすのが目標だったが、2020/12/31時点で登録者数639/1000人、総再生時間3211/4000時間。意外と総再生時間の方が早く満たせるのでは…???
5月
手遊び小町のwebサイトリニューアルを担当、引き続き所属。当サイトの前身のAmebaブログへの削除請求(これが結果的に裁判に至る最後のひと押しになってしまったらしい)。6月に入ってから削除請求の不受理は確定したが、いい機会なので当サイトを開設。
6月
夫婦とその両親の中で最も健康そうに見えていた義父が急性心不全で逝去。当たり前のことだが、コロナ禍など関係ないところでも人は死ぬし、お気に入りのお店やイベントはつぶれる(数年前に経験)、だからこそ会いたい人に会ってやりたいことをやらないと後悔すると実感した。
7月
なぜか記憶が割と抜け落ちている。他の月が色々ありすぎたのかもしれない。
8月
裁判が始まって各種メディアで問題が報道され、半年にわたって扱ってきた当サイトも注目されるようになる。YouTubeの非公式メディアで誤報が錯綜するなどする。
9月
29歳になった。ゼロワンロスの日々。
10月
初めて裁判を傍聴する。ハンドメイドイベントが再開し始めたので、この時点で何か世の中が元通りになったも同然な気持ちになっていた。
11月
裁判傍聴(2回目)。これに前後して初めてAdSense収益を手にする。
12月
前々から構想していたけれどネーミングが定まらず、やっと名前をつけられたのでC’s Condoを開設。突発的に取得を目指した簿記3級に合格。
今年だけでも起こったことが多すぎる気がします。今年は大変なこともありましたが、ハンドメイドやweb上での活動という、感染症の流行にかかわらず自宅で続けられることに関心を持っていたことは不幸中の幸いでした。私にとってはおそらく前職よりも多くの方の役に立っている実感があり、思いがけず多くの方とのご縁をいただいた1年でした。その中には私以上に大変な目に遭った方もおられますが、逆境を力に変えることができた方も決して少なくないように思います。C’s CondoやYouTubeの動画にもアップしましたが、編み物などのハンドメイドも、YouTubeなどのインターネット上で活動できる環境があることも本来は多くの人を幸せにするためのものだと考えています。
特定の人物にとって都合の悪い情報を扱っていたこともあり直接の攻撃に遭うようなこともありましたが、多くの方がご覧くださり、応援のお言葉もくださったことで乗り切ることができました。今年は本当にお世話になりました。ありがとうございました。
前述の通り、喪中のため新年のお祝いのご挨拶は控えさせていただきますが、更新そのものは年始も休まず毎日続ける予定です。2021年もよろしくお願いします。