メニュー 閉じる

年末大掃除ライブについて


カテゴリー:手遊び小町は今後は極力使用せず公式サイトの新着情報を使うことにしていましたが、新着情報ではなく「手遊び小町の活動に関して個人的に思ったこと」は当サイトに書くのが適切かと思ったので、昨日の手遊び小町チャンネルからのライブ配信についてお伝えします。

途中、機材トラブル(?)により中断し、「ライブ続き」のほうで続きのアーカイブが残っています。

裁判に至ったきっかけについて、表に出ないところで断片的には聞いていました。このライブ配信で初めて、被告側からのそれまでの数々の暴言やら事実無根の経歴詐称疑惑やら公開質問への返答がないことやらも積もり積もっていましたが、公開質問への返答もせず当サイトの前身のAmebaブログに対する削除請求をしたことが決定打になったことが公に明言されました。このことに対しては単に代表が怒り心頭というだけではなく、話し合いでは解決できない、裁判を起こすしかないと思わせたという意味で、ターニングポイントとなった出来事でした。

それほどに当サイトの前身を重要視してくださっていたことはありがたいです。私にとって自分の作成したコンテンツが理不尽に削除される恐怖を実感した、そして前々から考えていた独自ドメインへの移転を実行に移すきっかけとなりましたが(結局、Amebaの判断で請求は不受理となり、当サイトの運営上の都合で記事を非公開にしたに止まりました)、実は手遊び小町にとっても重要な出来事でした。

代表より呼び慣れた名前で呼ばれたわけですが、マリナさん=私です。混乱を避けるために各SNSでも併記しました。ただ、名前は構わないのですが配偶者や実家の家族に迷惑がかかることは避けたいので、姓だけは本名でも旧姓でもない、何十年も前に跡継ぎがいなくて途絶えた遠縁の親戚から拝借しました。その一家にはもう誰もいないのでこれなら身近な人には誰にも迷惑はかからず、同姓同名も多そうなので同姓同名の他人にむやみに迷惑がかかってしまうこともないと思います。とりあえずビジネスネームのような形で使っていきます。なんとなく本名っぽい名前を名乗っておいたほうがインターネット上での発言力も上がりそう、というのは思い上がりというかあまり好ましい考え方ではないですが、より発言に責任を負わないといけないのは間違いないように思います。今後ともよろしくお願いします。

Posted in 手遊び小町

関連投稿