メニュー 閉じる

不審な迷惑メール(4)


昨日、履き慣れない靴(廃盤特価で8割引の無印の本革パンプス)で出かけた結果、かなり足を含め全身を痛めました。演奏会だったので座っている時間が長かったのが救いです。もう今後はたぶん冠婚葬祭以外では履きません。

久しぶりにYahooのアカウントを見たら、またも「テレサハイジ夫人」を名乗る人物から不審な迷惑メールが届いていました。Gmailのアドレスからですが、毎回異なっています。内容は以前届いたものとほぼ同じです。

私は今年に入ってから缶コーヒーを4回、Amazonギフト券10000円分、50000nanacoポイントを当てています。ほぼノーリスクハイリターンで小銭(時々小銭どころでない額)を稼ぐ運が強い、というか運の強さが唯一の自慢なのでこんなものには興味がありません。

さて、当サイトの運営に関する朗報です。審査に通ってからも割とコード設定に手こずったりしていてなかなか思う通りに広告が表示されない時期が続いていましたが、本日、無事に初のAdSense収益の振り込みを確認しました。見慣れない表記の (ド は合同会社の略で、日本で新たに設立される法人では株式会社にするほど事業を広げる予定のない個人経営レベルの小規模法人が選択することが多い形態です。大手外資系企業の日本法人では、本社が所在する国の法律上、合同会社のほうが有利であることが多いようです。

具体的な金額は公表しませんが、YouTubeチャンネルを収益化している方はご存知の通り、8000円以上が振り込み基準です。当サイトの自動広告は、画面を切り替えるときの全画面広告とモバイルのアンカー広告(画面の上方にニョキッと表示されるアレ)のみを有効にしており、それ以外はサイドバー(パソコン)/メニュー(モバイル)の手動で設置した箇所以外の位置、例えば記事の途中などに勝手に広告が表示されないように設定しています。今確認したら設置できる広告の種類が増えていましたが、記事の途中などに表示しないスタイルは今後も一貫していきます。おかげさまで、このペースなら経費の回収は余裕で可能であり、また俗に言う「AdSense狩り」対策も強化しています。今後もよろしくお願いします。

Posted in その他の権利侵害全般

関連投稿