被告チャンネルによる新たな被害がいくつか発生しているようです。
①被告チャンネルにとって都合の悪い動画の削除要請
一昨日のブログでも言及していますが、当該動画をアップした方はこの件とは無関係の編み物動画を1本アップし、被告チャンネルに言及している動画の削除や非公開などはしていません。下手に対処してしまうと「意見をゴリ押ししたら通る」という認識を被告チャンネルに与えてしまうので、無視するのが適切かと思います。今のところ、この件に対する被告チャンネルからの言及はありません。
②架空請求詐欺まがいの行為
Twitter・Instagramのあるユーザーに対して、商標とスクリーンショットの使用料として見積もり金額2160万円を請求したとの情報があります。確かにスクリーンショットをむやみに他のSNSに転載することはあまり好ましくありませんが、そのユーザーに届いたものは請求書としての体裁を成していない書面であり、架空請求詐欺まがいの行為です。同様のことが他の方に起こっても断固として無視しましょう。
ちなみに、商標権の侵害が問題となるのはキャラクターやブランドの偽物に関わることがほとんどであり、今回の件には無関係であると考えられます。
③jpnumberの書き込み
なんか増えてました。株式会社手遊び小町のほうにも増えてました。昨日の記事は私の独断によるもので組織の見解とは無関係です。申し訳ございません。
なお、このような行為はjpnumberの「クチコミ削除の基準」の…なんかもう全てに該当しているように見えてきました…とにかく規約違反と考えられます。
参考リンク:ご利用案内
この番号(09036740120)は元々、日本郵便を騙る詐欺SMSを送信してきた番号で、私とは一切無関係のものです。本当にこの番号からSMSが届いたら、リンクをクリックしないようにしましょう。元々の詐欺の注意喚起ができなくなっているのもjpnumberのサイトの趣旨にそぐわないと思いますが、それは詐欺や数々の悪質な行為への報復の気持ちから軽率にこの番号を入力した私にも責任があるので、非常に申し訳なく思っています。
なお、私の友人や元同僚には農学部よりずっと単位取得が難しく留年の多い学部でも4年で教員免許を取得し、大学院での研究と非常勤講師を両立して実務経験を積んだ上で教諭として採用された人も複数いました。被害者本人だけが傷つく誹謗中傷も当然やってはならないのですが、記憶に新しいところだと安倍前首相の持病に関する誹謗中傷など、同じ境遇にいる他人をも傷つけるような誹謗中傷はそれ以上にやってはならないことだと思っています。
茶道の先生の名前は迷惑をかけてはいけないので当然出せません。というかこの調子だと、被告チャンネルの拠点と同じ京都市内にある私の元職場にすら、迷惑をかけてしまいそうなので、色々落ち着くまでは知られてはならないように思いました。
しつこいようですが出身大学や教員免許のことは別に何か自慢したくて出したわけではなく、出さないと旧知のフォロワーさんから休止前と同一人物だと認識してもらえないのではないかという不安、学生の頃の共通の話題などを持ち出しにくくなる不安があったからです。そもそも手遊び小町の所属に関しては、私がどこの大学に行っていようが何の免許を持っていようが取るに足らないことで、それを持ち出して会社を非難するのは色々と無理があります。