依存症や児童虐待のような事例に対しては、「他人に迷惑をかけたり加害行為をする人を罰するだけではなく、同じ過ちをしないように支援していく」ということが最近では一般的になってきました。
月: 2020年9月
普段、毎日ブログを更新するほど積極的に情報収集と情報発信をしている私が、24時間デジタルデトックスに挑戦してみました。
土下座と見せかけてヨガのチャイルドポーズです。まずは自分の心身を落ち着かせることにします。
十数年前に人気となり、その後も完全に蛇足なドラマや続編映画の制作、そしてこちらは面白かったのですが現代の時勢に合った続編読み切りの発表と、長年にわたり人気の衰えない「DEATH NOTE」。連載当初から、新人原作者という建前の大場つぐみ先生について、様々な憶測が飛び交っていました。
以前、コクヨのエンディングノートについて書きましたが、私は「人生計画と自分の死後に必要な情報を一冊にまとめたい」と思っていました。そこで見つけたのが、同じくコクヨが出しているジブン手帳LIFEです。
昨日購入したシールはスマイリーフェイスがアレンジされた物もいくつかあり、画像の左側のシールには目が×で舌を出している顔もあります。あれ、これって確かどこかで見たことあるような…。
先日、ダイソーでスマイリーフェイスのシールを購入しました。手帳に貼ったりして使おうと思って購入したのですが、裏面に気になる記述がありました。
現行のApple Watchの中で最も格安の、Series3 GPSモデル(38mm)を購入しました。購入して割とすぐ、さらに新しいApple Watch SEの発売予定の発表がありましたが、ここまで安くは手に入らなさそうなのでとりあえずSeries3を購入して良かったと思います。
YMYLとは、「Your Money or Your Life」の略で、読者のお金や生活・人生に関わる情報を指す言葉です。検索品質評価ガイドラインでは具体的に「人々の幸福、健康、経済的安定、安全に影響を与える可能性のあるページ」とされていて、情報の質の向上が求められています。
一昨日、昨日とアメリカのDMCA(デジタルミレニアム著作権法)、それに基づくノーティスアンドテイクダウン手続を扱いました。今日は私の旧ブログからの移転にも関わっていた、日本のプロバイダ責任制限法について扱います。