私がお休みをいただいている間は特に何事もなかったかのように思っていましたが、久しぶりの平常更新がこんな形になり大変残念です。
今日は夫婦とも連日の疲れから体調不良になり、家で1日過ごしていましたが、なんとかいつも通りの更新はできそうです。
手遊び小町で販売しているスワン糸について、BASEネットショップに違反通報がありました。要約すると次の5つの内容が書かれていましたが、それぞれについて念のため解説いたします。原文は手遊び小町のYouTubeコミュニティおよびInstagramに掲載しましたが、おそらく違反通報の内容をそのままBASEカスタマーサポートによって転送されたものと考えられます。
・スワン糸のオリジナルセット、見本帳は商標権侵害である。
手遊び小町で輸入しているスワン糸は全て正規の輸入品です。販売元に問い合わせ、セット販売や見本帳についても問題ないとの回答が得られています。また、BASEカスタマーサポートからも販売元の許諾があれば規約違反ではなく販売を継続できるという内容の回答が得られています。
正規輸入で商標権侵害になるなら例えばOpal毛糸などの輸入資材を組み合わせたキット販売すらできなくなるので、当然のことと思います。
・特定商取引法に基づく表記の不備がある。
これは本当に不備がありました。あまり一般の購入者の方が閲覧しないページなので今まで誰も気づかず見落としていました。本来「事業者の名称」に代表者名を記入すべきところ、法人名を記入していました。現在、該当箇所は訂正いたしました。大変申し訳ございませんでした。
・YouTubeチャンネルで禁止されている広告クリックを呼びかけている。
これも以前、視聴者の方からご指摘があり、動画の該当箇所を削除いたしましたが、今回の件とは無関係だと考えています。
・愛知県警本部に通報した。
おわかりいただけただろうか…。
ただでさえ俺コロナ騒ぎなどで忙しそうなのにこのような通報など対応していたらきりがないと思われます。念のため愛知県警にもいわれのない通報があったことを申し出ています。
・タイの販売元にも通報した。
正規の輸入をしているので何の問題もありません。
誰がどのような目的で違反通報をしたかは一切不明ですが、本当に全くわかりませんが(大事なことなので2回言いました)、ネットオークションやネットフリマなどの個人間取引を斡旋するサイトとは異なり、BASEは独立したネットショップとなります。個人間取引サイトでの出品に対する違反通報では、たいてい「どの規約に違反しているか」が機械的に届いて出品停止となるシステムですが、それとは異なり、違反通報の内容そのものがそのままショップの運営者に転送され、必要に応じて対処するシステムになっているようです。
通報者の個人情報は当然ながらBASEカスタマーサポートからは開示できないということですが、顧問弁護士からの助言により、BASEカスタマーサービスに保全をお願いしています。
スワン糸はご好評により欠品していますが、さらに在庫を確保して再販を予定しています。今後ともよろしくお願いします。