メニュー 閉じる

株式会社手遊び小町 編み物著作権に関するSNSアカウントを開設


本日は会社の広報活動のようになってしまいますが、お知らせです。

株式会社手遊び小町で、編み物著作権に関するTwitterアカウントとInstagramアカウントを開設いたしました。

今後はTwitterとInstagramで経過をご報告する予定です。よろしくお願いします。

Twitter @komachichosaku

Instagram @komachi_chosakuken

今後もご支援をよろしくお願いします。

ここからは会社とは無関係な個人の見解です。

今回の件について言えることというと、著作権は文化の発展を目的として保護されるものであって、著作権を保護するために文化の発展が阻害されるのは本末転倒です。

未だに例のチャンネルで紹介された編み方は何か曰く付きのような気がして編む気になれない人が少なくないようですが、それももったいないことだと思います。

そもそもYouTubeで他のチャンネルを蹴落として成功しようなどという考えは通用しません。

奇しくも以前例のチャンネルのコミュニティで紹介されていた件のように、人気YouTuberへの迷惑行為、俗に言う炎上商法のようなやり方では、一時的にチャンネル登録者数や再生回数は増えるかもしれませんが、失うもののほうがよっぽど大きいと思われます。

ちなみに、2020/05/25現在、この迷惑行為を行ったチャンネルは「嫌がらせ、いじめ」による動画の削除と警告を3度にわたって受けたことにより、停止されたようです。

人気YouTuberをターゲットとした迷惑行為の実態

私も初動の大きさ(既にTwitter、Instagram、ブログでフォローしていた方のおかげで投稿初日に100人突破)の割になかなかチャンネル登録者数が伸びませんが、ブログやSNSと同様、地道な投稿を続ける以外の方法はないと思っています。

(2020/07/03追記:現在、動画および各SNSアカウントは非公開になっています。)

Posted in 手遊び小町

関連投稿