こんばんは。本日はYouTubeに動画をアップしました。
曜日や時間を決めるスタイルはあまり自分には合わなさそうなので、できるときに週2〜3回くらいのペースで続けていきたいです。
「Elizabeth Hour 01」というあまりジャンルを限定しないチャンネル名にしましたが、編み物をはじめとしたハンドメイド、元理科教員シリーズ、ライフスタイルや購入品紹介など様々な動画のアップを予定しています。ブログとのネタの配分には日々迷っていますが、なるべく動画でしかできないことをやっていきたいです。よろしくお願いします。
昨日の記事で取り上げたプライバシー侵害の申し立て通知を騙るスパムメールの件は、誰がどのような目的で送ってきたのかは現時点では全く不明です。全く畑違いのアウトドアのチャンネルが同様の被害に遭っていることがわかったので、手遊び小町のチャンネルのみをターゲットにしたわけでもなさそうです。明るみになっていないだけで他にも被害に遭ったチャンネルがあるかもしれません。
明日は手遊び小町のチャンネルが発表したS氏に対する質問の回答期限となりますが、今のところ回答は得られていません。
2月中旬から4月上旬くらいまであれだけ手遊び小町や私のブログを目の敵にしていたにもかかわらず、最近のコミュニティ投稿は作品や編み方に関する特筆すべきことのないもののみで、この質問や動画に対して何のリアクションもないのはかえって奇妙にすら感じます。
私が手遊び小町に所属することになったことを発表するにしても、「やはりグルだった」などと難癖をつけてくるのではと心配していましたが特に何もないですね。
YouTubeからの警告の有無は本人が発表しない限り他のユーザーからは確認できないので、もしかしたら既に後がない状況になっているのかもしれません。
「削除された動画が戻れば終わり」「警告が切れたら終わり」などと単純に考えていた時期もありましたが、本人がブログを持っていて何人かのユーザーがメールアドレスを知られている以上、「YouTubeチャンネルが停止されたら終わり」ですら単純な考えに思えてきました。終結を堂々と宣言できる日が来るのでしょうか。
—–