メニュー 閉じる

編み物著作権問題 3月までの総括


こんばんは。私事により(昨日の記事参照)あまり現状を追えていないのですが、S氏が営んでいるとされるY堂の無在庫転売疑惑などの不祥事が次々と暴かれるなどしているようです。

この関連の記事が増えてきたので、これまでの経過を改めて整理し、特に重要な記事へのリンクをまとめます。

以降、過去の記事を使い回した部分もありますがご了承ください。また、記事は様々な事情で投稿と起こったできごとが前後している部分もあるので、時系列順にまとめています。

2018/11/14  S氏、大手100均に自分の作品を無断で採用されたとする動画をアップ。コメントが荒れる。

2019/04/30 S氏、「ご報告」と称して著作権に関する高圧的な動画をアップ。コメントが荒れる。(現在は「著作権に関する新たな声明をアップしたため」としして、2020/03/26以降非公開)

2019/12〜2020/1 頃

C氏、ショールを編む動画についてS氏からの許可を取ろうとするが、様々な言いがかりにより該当動画を自主的に削除。S氏、C氏の対応をコメント欄に晒す。 詳しくは編み物著作権問題 私の動画へのコメントより

A氏、ショールを編む動画についてS氏からの許可を取ろうとするが、様々な言いがかりにより該当動画を自主的に削除し、謝罪動画をアップ。

Y氏、S氏から一方的に言いがかりをつけられる。S氏に一方的にブログ内容を晒され、ブログが閉鎖に追い込まれる。

2020/02/06 L氏、動画数本が著作権侵害により削除。

削除された動画のリンクからS氏の申し立てによるものだとわかる。様々な憶測などでコメント、SNSなどがざわつきはじめる。

2020/02/12 その後数日、数回に分けて動画が削除される。

「L氏のチャンネルそのものが消される可能性がある」ことに気付いた有志がSNSで団結。SNSで応援投稿をする、YouTubeにフィードバックを送るなどの活動を始める。S氏はたびたび事実無根のコミュニティ投稿を更新する。

2020/02/15 L氏、事実関係の説明と顧問弁護士の見解を発表。「編み方に著作権は発生しない」とのこと。

2020/02/17 S氏、関連するコミュニティ投稿を全て削除。

2020/02/20 L氏、異議申し立てが認められ、審査期間に入ったことを発表。

異議申し立てについて詳しくは祝・復活 今回の事例から学ぶ著作権侵害申し立て対策

「1分でわかる編み物著作権問題」をYouTubeにアップ。

詳しくは1分でわかる編み物著作権問題 そして今後の展開と申し立て主に望むこと

2020/02/25 ハンドメイドYouTuber事務所の設立が発表される。

詳しくは【お知らせ】ハンドメイドYouTuber事務所を設立されるそうです

私が独断で危険な行動を起こす。1ヶ月弱経ってから本人に気づかれる。

詳しくは編み物著作権問題 Twitter伏せ字投稿していた内容を公開

2020/03/03 S氏、コミュニティ投稿を更新。「声明」を発表し、長々と根拠のないガイドラインを並べ立てる。

L氏の非公開になっていた動画が復活。

詳しくは編み物著作権問題 決着とこれから

2020/03/09 L氏、最後の動画になっていた「次回予告」の続きとなる動画を投稿。

2020/03/16 知財コンサルの草野さんが「【編み物著作権】の件でお伝えしたいこと」をYouTubeにアップ。

詳しくは編み物著作権問題 知財コンサル草野さんの動画

2020/03/26 事務所のコミュニティ投稿更新.

virus patternの日本での呼び方を英語読みで「バイラス編み」とすることを提案する内容。

2020/03/27 2020/03/26のコミュニティ投稿に対し、S氏が抗議のコメントとコミュニティ投稿を更新。

詳しくは編み物著作権問題 コミュニティ投稿とコメント

2020/03/29

2時頃 事務所代表が「バイラスショ-ルのお話 三角ショールを編みました」をYouTubeにアップ。

7時頃 S氏が「かぎ針編みVlog.56「VIRUSについてのお話 ~ウイルスの名前の由来とパターンの起源~」 スザンナのホビー」をYouTubeにアップ。

コミュニティ投稿を更新。事務所のチャンネルで紹介されたクリエイターに対し、事務所とかかわらないよう呼びかける内容。

21時頃 事務所顧問弁護士が「「編み物と編み図は著作物か?」についての知財高裁判決を弁護士が徹底解説」をYouTubeにアップ。

よりによって私があまり追えなくなるタイミングで立て続けに色々なことが起こってしまいましたね。

最初は「動画が戻れば終わり」「申し立てられた方が復活すれば終わり」と思っていたので、まさか3月末までこの話を引きずるとは思ってもみませんでした。

今後どのように事態が収まるか想像がつかず、もはやS氏の挙動を一種のエンターテイメントと割り切っている人も出てきたようです。いちいち気分を害してしまってはどうしようもないのでそのくらいの距離のとり方がちょうどいいと思います。

明日と明後日は私的に大きく身の上が変わる節目となります。こんな状況で申し訳ないお知らせですが、主に私事の内容を更新予定ですのでご了承ください。結婚式関連はおそらくもう少し先にブログにまとめます。

予告

2020/03/31 「5年勤めた×××××高等学校を退職しました」

2020/04/01 「重大発表&生涯でやりたいこと100 ※ウソではありません」

2020/04/xx 「クルーズウエディングはいいぞ」

—–

Posted in 編み物著作権問題

関連投稿