メニュー 閉じる

3月11日とサザンオールスターズの「TSUNAMI」


こんにちは。東日本大震災で被災され、今も悲しみ、苦しんでおられる方々に心からお見舞い申し上げます。

今日はこういう日でもあるのでいつもの話題はお休みして、結構攻めたタイトルの記事をお届けします。わたしは震災の前も後もずっと西日本に住んでいたので、当事者意識は比較的薄く、被災された方が不愉快に思う点もあるかもしれませんがご了承ください。

ありのまま合格発表翌日の話を書いてもよかったのですが、取り立てて書くほどのこともなく、それ以上に皆さんにお伝えしたい話題があるので、そちらを取り上げます。
東日本大震災では、DASH村の被災と企画の中止など芸能界にも大きな影響がありましたが、当時平成最大のヒット曲(のちにSMAP解散による影響で「世界に一つだけの花」に追い抜かれる)であったサザンオールスターズの「TSUNAMI」も、津波による被災を連想させるとして自粛されました。
震災から9年が経った現在ではテレビで「平成のヒット曲」として過去の映像や音源が取り上げられることはありますが、本人によるライブや歌番組での歌唱はまだ自粛されている状態であるそうです。
もちろん被災した人が個人の感情として聴くことに抵抗があるのは当たり前のことだと思うのですが、被災もしていない人が不謹慎だと騒ぎ立てるのは何かがおかしい気がします。
被災した人々がこの曲をどう感じているかということについて考えていると、次のような記事を見つけました。
封印された名曲「TSUNAMI」サザンオールスターズと宮城県女川町の災害ラジオ局を結んだ絆
災害臨時ラジオ局の閉局を記念した最後の一曲として、視聴者からの過去のリクエストに応え「TSUNAMI」で締めたという話です。
別の情報源によると、この曲を最後の一曲として取り上げたことに対するクレームは一件もなく、むしろこの曲を取り上げた勇気ある決断を讃えるメッセージが多く寄せられたとのことです。
恐れずに言うと、私は「TSUNAMI」という曲が好きです。そもそもこの曲の歌詞では津波に「怯えて」おり、津波を美化するようなものではありません。数あるヒット曲の一つにすぎないならきっと話題にすらならなかったと思うのですが、平成という時代、サザンオールスターズというアーティストの中でトップクラスの、後世に語り継がれるようなヒット曲だったからこそ自粛すべきだ、不謹慎だという話題が出てきたのだと思います。直接は関係ないのですが、後に平成最大のヒット曲となった「世界に一つだけの花」もSMAPの解散、作詞作曲者の不祥事により自粛すべき曲になってしまいました。本音を言えばわたしたちの平成を返せ、という気持ちです。
最後に、関連動画を2つ紹介します。後の動画は今回の本題には関係ありませんが、今日という日に紹介することに意義がある動画です。
初音ミク TSUNAMI/サザンオールスターズ
サザンのカバーで知られるPON_MIKUWATA様の動画。リクエストに対し「本人が解禁するまでは発表しない」と発言されていたこともあったのですが、平成最後の日を機に発表されました。
祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒
動画投稿日は2011年3月10日ですが、東日本大震災の陰で2011年3月12日にひっそりと全線開通した九州新幹線のCM。
東日本大震災からしばらく経ってから「このCMの動画に勇気づけられた」と大きな話題になりました。

—–

Posted in 好きなもの

関連投稿