メニュー 閉じる

よく行く手芸屋さんについて


私がよく行く手芸屋さんを独断と偏見でまとめてみました!

主に毛糸についてしか書いていませんが💦

何か参考になれば嬉しいです。

<よく行くところ>
ユザワヤ
みんな大好きユザワヤ。ちょっと所在する都道府県は限られるけど、ネットショップもある。差し目パーツやアクリル毛糸が90円とか98円から売られていてなんでもとてもリーズナブルに手に入る。つい毛糸と関係ないものにも目移りしてしまう。クーポンや友の会特典も充実している。チラシを入手すれば友の会に無料入会もできる。
私の最寄りは松坂屋高槻店だけど、ちょっと夜早く閉まるのがつらい。あと実は毛糸の品揃えがすごくいいわけではない。いつか三宮店に行きたい。
(2020/07/03追記:緊急事態宣言発令直前くらいに三宮店に行きました)
キューピー毛糸店
高槻センター街にある創業60年くらいの家族経営の毛糸店。現在は2代目が社長で3代目のご姉妹が店頭におられる。国内メーカー、海外メーカーを問わず色々な毛糸があって、ネットショップを管理する妹さんが世界各地から直輸入した日本では珍しい段数マーカーやかぎ針なども取り扱っている。
(2020/07/03追記:現在は2代目が会長で3代目姉妹のお姉さんが社長とのことです)
パンドラハウス
言わずと知れたイオン系列の手芸店。普通の毛糸については店舗によって品揃えにばらつきがあるが、ズパゲッティとリボンXLの品揃えと安さについては他の追随を許さない。私はズパゲッティを5玉5000円で購入したことがある。年始の毛糸かご盛り放題に挑戦してみたい。
(2020/07/03追記:2020年年始のかご盛りやりました)
クラフトパーク
トーカイ系列。残念ながらユザワヤが便利すぎて、ほとんど行ったことがない。トーカイ系列はユザワヤとかがない都道府県にもあるので、申し訳ないがいいところはそれくらいしか思いつかない。ごめんなさい。
<出張・毛糸の聖地(?)京都>
手芸センタードリーム

イオンモールKYOTO内にあり、かなり毛糸も充実している。ドリームオリジナルのSpiralが私のお気に入り。
 
大丸京都店7F ハマナカ直営店
当たり前だけどハマナカの毛糸と手芸用品がたくさんある。かぎ針を見ていたらなぜか隣の売り場にあるクロバーのかぎ針を勧められた。ハマナカアミアミ両かぎ針ラクラク愛用者として納得できない。
 
イトコバコ
二条城近くにあるハマナカ直営の毛糸屋さん。古民家を改装した作りで、靴を脱いでニットのルームシューズでお店にあがる。壁一面のハマナカ毛糸は圧巻!廃番色も手に入るかも?
いつかワークショップに参加してみたい。
 
<番外編・100円均一>
ダイソー
言わずと知れた100均界の王者。かつては競合他社に比べてあまりおしゃれなものがないイメージだったが最近はそうでもない。最近の人気商品はマルチカラーヤーン、デザインヤーン、レース糸あたりかと思われる。かぎ針も持ちやすい。ポンポンメーカー、組みひもメーカー、段数マーカーなどもある。店舗によって品揃えが大きく異なる。
 
セリア
ごしょう産業の毛糸を主に取り扱っている。cakeとかフラワーガーデンとかが人気の毛糸だと思われる。個人的なお気に入りはアクリルマーブル。後で述べるキャンドゥも同じくごしょう産業の毛糸を取り扱っているが、品揃えが微妙に異なる。

下の8個がセリア限定、上の6個がキャンドゥ限定。

キャンドゥ
ごしょう産業及びNIKKEの毛糸を主に取り扱っている。やたら派手な色のアクリル毛糸が特徴。cakeはセリアと微妙に色が違う。春夏糸もかなり充実しているが、これも店舗によって差が大きい。そんなことよりスマホスタンドがすごい。

LiLi nanaさんも動画で紹介されていた。

 
ロケットニュース24でも紹介されていた。
とにかくすごい。
 
なんか最後、毛糸や手芸道具ではなくスマホスタンドの紹介になってしまいましたが、何か参考になれば幸
いです!
ありがとうございました!
 

—–

Posted in ハンドメイド

関連投稿