今日はお天気も私の体調も良かったので、半月ぶりに編み物してました。
しかもお外で。河原の公園に編み物セットを持ち込んで。こういうのをモバ編みと言うらしいですね。
やはり編み物はいいものですね。
体調を言い訳にしてやらないよりも、ちょっと無理してでもやったほうが病気もよくなるかもしれません。
インスタに投稿した通りです。埋め込みできるんですね。初めてこの機能使いました。
ところで私がかぎ針編みと出会ったのは確か小学生くらいの頃なんですが、きっかけは…覚えてません!!
気がついたら始めてました。私にとってはたぶん他の人でいう「文字を書けるようになった」「自転車に乗れるようになった」くらい、自分では覚えてないんですよ…
母も棒針編みはできるので私も母の手編みのマフラーなど子供の頃はしてたのですが、母はかぎ針編みは全くできない人なので、アクリルたわしをプレゼントすると今でもかなり喜んでます。
なぜ娘の私は逆にかぎ針しかできないかは謎ですが…
でも、かぎ針編みって趣味としてとても優れていると思うんです。
始めようと思えば数百円の出費から始められてお金も時間もあまりかからない。
例えば、100均でもかぎ針、とじ針、毛糸、かぎ針編みの基本ブックまでそろいます。4つ買って税込でもワンコインでお釣りがきますね。 アクリルたわしなどの小物なら慣れたら15分程度で作れてしまいます。
たった一本の糸から可愛いものから実用的なものまで作れる。
1人で家でできて近所に迷惑もかけない。
もちろんみんなでやっても楽しい。
他のハンドメイドも素晴らしい趣味だと思うし、素敵な作品を作られている方はたくさんいらっしゃいます。
私も時々布小物を作ったり、ハーバリウムやレジンにも挑戦しています。
布を切って縫い合わせるのも、パーツを組み合わせるのも楽しいし、しっかりした作品を作るには大変なこともあるかもしれませんが…
一本の糸と一本のかぎ針から自由自在な形を作り出すことができるかぎ針編みに私は一番の魅力を感じます。
個人の感想ですので、他の趣味も素晴らしいと思うし、貶める意図は一切ございません。そもそも読者の方自体が少ないので大丈夫かと思いますが、その辺に対するクレームは無しでお願いします。
—–