メニュー 閉じる

今日こそ。


今日こそ編み物について書こうと思います。

といっても体調が不安定で、もう半月くらい編み物できてません。
毛糸だけ溜まっていく一方です。

元々編み物が好きで、以前インフルエンザで自宅待機になったときに暇すぎて通販で毛糸20玉一気買いしました(そんなときに通販使うなよというつっこみはなしでお願いします)

当時はなんと2100円だったんですけどね…!!

ちなみにこの20玉は見事に使い切りました!
その後、忙しくて自分が使いたい分のアクリルたわしを時々編む程度になったんですが、自宅療養で時間ができてから今まで以上に編み物にのめりこむようになって。
動画見たり。Instagram始めて作品を見てもらうようになったり。
近所の毛糸屋さんを知ったり。今まで知らなかった技法を身に付けることができたり。
販売もはじめてちょっとだけでも売れたり。
それまでアクリル毛糸以外には見向きもしなかったのに、わりと最近はコットンとか他の素材も買うようになって自分でも驚いてます。
動画やインスタで色々な方の作品を見て、もっと自分の作品を売りたい、もっと有名になりたいという思いも強くなってきました。
今は療養中ですが仕事と両立できるかという不安もありますし、なかなか難しいですが…
アクリルたわしだけでは限界があるので、意外とまだminneとかでは売られていないプランドプーリングの小物入れとか出してます。全然売れてませんけど。
でもアクリルたわしって使う人はだいたい自分で作れるので、恐ろしく需要と供給のバランスがおかしなことになってるんですよね…そりゃなかなか売れないですよね…
加えて私のポリシーとして「アクリルたわしはどうせ汚れるからあまり凝ったものは作りたくない」というのがありまして。
さらに、ハンドメイドには著作権の問題がつきまといますが、私の編むアクリルたわしはだいたい
「子供の頃から作っていて自分の手に作り方が刻まれているようなもの」
なんですよね…。
元をたどればどこかに著作権があるのかもしれません。本来は胸を張って自分のオリジナル作品だと言えるものを売るべきなのでしょうね。
(ハンドメイド、特に編み物と著作権、オリジナル作品に対する考えについては色々思うところがあるので日を改めて書こうと思います)
売れてる人や有名な人を見てうらやましく思う気持ちもありますが、まずは自分のペースでゆっくりやっていこうと思います。

—–

Posted in ハンドメイド

関連投稿